ハワイが好き! aloha_hiroのブログ

ハワイと台湾が大好きで、YouTubeに「aloha_hiro」のハンドルネームで動画もアップしています。 このブログでは、動画ではお伝えしきれなかった内容やハワイ、台湾のこと、その他雑談などを書いていこうと思います!

家中で備蓄している非常食を確認。今一度「防災」について考えてみました。

f:id:aloha_hiro:20200311194909j:plain



東日本大震災から9年、防災のことについて改めて考えてみようかと思いました。

 

幸いにも大きな被災を経験したことがない私

生まれてから大阪という土地を離れたことがない私。古くは「阪神大震災」は経験していますが、家の中は皿一枚も割れることなく大きな被害は特にありませんでした。

東日本大震災」が発生した9年前の3月11日は出張で香川県に行っており打ち合わせ中に地震を体感、鉄道のダイヤは乱れていたものの、なんとか大阪に戻ってこれました。帰宅後、TVで見た三陸の惨状に言葉を失った事を思い出します。

幸いにも今まで被災を経験したことがなく、ボランティアなどの経験もないことから「災害」に関してはTVやYouTubeに上がっている“動画”からしかイメージするしかなく実際の被災地の惨状は予想だにできません。

 

大きな被災経験が無いゆえに、なかなか自分のことに置き換えて考えられない…

“のど元過ぎれば何とやら”で地震、台風の被害が報道される度に「災害に備えて備蓄はしとかなあかんなぁ!」とは言うものの数日経てば「また今度で良いかぁ」となかなか行動に移すことが出来ません。。。

“転んだ時の痛さは、実際に転んでからでないと解らない”とばかりに、アタマである程度は想像できますが、やはり今一つ真剣に取り組めていない自分が居ます。。。

 

f:id:aloha_hiro:20200311180217j:plain

(出典:毎日新聞社

大阪に甚大な被害をもたらした台風21号を体験して思ったこと

そんな私も「メチャメチャ怖かった!」と自然の脅威を感じた出来事があります。約1年半前の2018年9月4日に近畿地区に大きな爪跡を残した台風21号でした。

関西国際空港の連絡橋にタンカーが激突して一時、関空が“孤島”と化したのを記憶されている方も多いかと思われます。

その時まで、大阪の特に南部は「台風被害」というものに無縁の土地で、私も“生まれて初めて”というレベルで台風の脅威を目の当たりにしました。

台風一過の惨状たるもの凄まじいもので倒木や屋根の損壊など「普段の通勤路から見える景色が1日にしてこうも荒れるのか!」と驚愕しました。また、数日間はいつも行くイオンに食料品などが品薄となるなど物流にも影響がありました。

この時に思った事は「台風のレベルで、こんなにも普段の生活に支障をきたすのか~、これが震災ともなるとダメージは計り知れんなぁ…」と思い微々たるものですが、それ以降備蓄をするようにしました。

 

 

f:id:aloha_hiro:20200311194758j:plain
f:id:aloha_hiro:20200311195649j:plain
1年半前にアマゾンで購入した3日間の食料セット

近畿地方住みが恐れているのは、やはり「南海トラフ巨大地震

「今後30年以内に起きる確率が80%」と政府の地震調査委員会が、これまでの70%から確率を引き上げられて早1年が来ようとしています。

現在は「新型コロナ」ばかりに目が行きがちですが、地震大国 日本を忘れてはいけません。

各市町村が出している“浸水ハザードマップ”によると、幸いにも現在住んでいる土地には浸水の可能性は無いようですが、ひとたび巨大地震が発生すると、あらゆるライフラインが寸断され復旧には途方も無い月日が要するものと想像されます。

「災害時には備蓄は3日分あれば十分」とされていましたが、南海トラフ巨大地震では「1週間以上の備蓄が望ましい」との指摘もあります。

今までに人類が経験した事のない巨大地震のクラスともなると1ヶ月分でも少ないかも知れません…

現在、私が備蓄しているのは3日程度の食品など、もう少し食料や防災グッズなど取り揃えて行こうかと思います。

 

 

f:id:aloha_hiro:20200311213238p:plain

“もしも”に備えて「知識」もアップデート!

先に書かせていただいた食料の備蓄やグッズなども大切ですが、その前に大きな事が抜けています!

それは、そう!“生きる”という事。

震災に直面する場面は“どこで被災するか分かりません!” 震災後の生活をどう過ごすか”ばかりを考えがちですが、まず直面する場面に“どう対処するか?”です。

ご存知の方も多いかも知れませんが東京都が出版している「東京防災」という本があります。

本になっているものは1冊140円、アマゾンですと500円ほどで販売されていますが、スマホiPadなどで見られる電子書籍版は誰にでも無料で配布されています

東京住みに限らず、備蓄のことや災害直後の行動などイラストと文字で分かりやすく書かれているので一読をおすすめします。

なんといってもタダですしネ!

URLを貼っておきますので、覗いて見てください!

https://itunes.apple.com/jp/book/dong-jing-fang-zai/id1097517786?mt=11

(もしくは「東京防災ダウンロード」で検索でさまざまなダウンロード先が選べます)

 

何も起こらなければ、それに越したことはありませんが、防災意識ならぬ“防災知識”は持っておいても決して無駄にはなりません!

 

あぁ~今週末は、まだ外出は控えて防災グッズの補充でもしようかなぁ… ^ ^